WAJIMA COURSE

輪島コース

日本海の絶景ビューポイントと輪島塗や朝市で有名な輪島市内を巡るコースです。
おすすめのモデルコースをご用意しました。
白米千枚田では四季折々、海と棚田が織りなす豊かな表情を楽しめます。

輪島コース

■距離:25.2km ■所要時間:走行約1時間35分+見学・体験 ■最大標高差:78m■スタート:道の駅輪島ふらっと訪夢 ■ゴール:道の駅輪島ふらっと訪夢

※レンタサイクルあり

道の駅輪島ふらっと訪夢

道の駅輪島ふらっと訪夢 イメージ

旧輪島駅跡地にある道の駅輪島。愛称は「ふらっと訪夢(ほーむ)」です。道の駅内には観光案内センターが併設され、輪島朝市や白米千枚田などの観光地のほか、飲食店・宿泊施設の情報を提供しています。観光案内センターでは観光パンフレットを豊富に取り揃え、電動サイクルの貸し出しも行なっています。その他、輪島塗や海産物など特産品販売を行う店舗や飲食店が並びます。

0.8km

輪島工房⾧屋

輪島工房⾧屋 イメージ

輪島塗の販売はもちろん、職人の作業見学や輪島塗の加飾技法「沈金」「蒔絵」による模様付け体験もでき、輪島塗の魅力をたっぷり堪能できる。

2.0km

鴨ヶ浦散歩道

鴨ヶ浦散歩道 イメージ

輪島市門前町大泊の国道249号線沿いにある権現岩は、地元では「立岩の権現さん」と呼ばれています。岩に荒縄で作られた目玉が飾り付けてあり、その姿から「トトロ岩」と親しまれています。

0.3km

袖ヶ浜

袖ヶ浜 イメージ

美しい湾形を描く砂浜。透明度が高い遠浅の海は海水浴場100選にも選ばれています。

1.2km

輪島ドラマ記念館

輪島ドラマ記念館 イメージ

輪島が舞台の連続テレビ小説「まれ」の撮影で使われたロケセットのほか、市内でロケがあった映画などの小道具を展示。 輪島朝市の入り口付近にあります。みなさんぜひ訪れてみてください!

0.1km

輪島朝市(8:00~12:00)

輪島朝市 イメージ

岐阜県の高山朝市、千葉県の勝浦朝市とともに日本三大朝市に数えられている輪島朝市。朝市の起源は平安時代にさかのぼり、千年以上続いているといわれています。朝8時過ぎから朝市通りには、新鮮な海産物をはじめ、干物や野菜、民芸品を扱う露店が道の両側に並びます。

永井豪記念館

永井豪記念館 イメージ

輪島市出身の漫画家・永井豪氏の生い立ちや作品を紹介する記念館で、朝市通りにあります。高さ2mのマジンガーZや等身大デビルマンが飾られているほか、貴重な原画も展示されています。 ※館内の撮影はできませんのでご了承ください。

0.8km

輪島キリコ会館

輪島キリコ会館 イメージ

高さ10m以上の巨大キリコ約30基を展示。笛や太鼓のお囃子が流れ、祭りの臨場感をいつでも味わえます。期間限定で御陣乗太鼓の無料実演も行っています。

9.8km

白米千枚田(道の駅千枚田ポケットパーク)

白米千枚田(道の駅千枚田ポケットパーク) イメージ

日本で初めて世界農業遺産に認定された能登の里山里海。そのシンボルがここ白米千枚田。日本海に面した斜面に広がる1004枚の棚田。2022年10月22日(土)~2023年3月12日(日)の期間は棚田をLEDで彩る「輪島・白米千枚田あぜのきらめき」を開催。

10.2km

道の駅輪島ふらっと訪夢

道の駅輪島ふらっと訪夢 イメージ

旧輪島駅跡地にある道の駅輪島。愛称は「ふらっと訪夢(ほーむ)」です。道の駅内には観光案内センターが併設され、輪島朝市や白米千枚田などの観光地のほか、飲食店・宿泊施設の情報を提供しています。観光案内センターでは観光パンフレットを豊富に取り揃え、電動サイクルの貸し出しも行なっています。その他、輪島塗や海産物など特産品販売を行う店舗や飲食店が並びます。

コースマップ

モデルコースを走るなら、「ツール・ド」が便利!

ツール・ド

サイクリングアプリ
「ツール・ド」
をダウンロード

  • ▼iPhone

    App Store からダウンロード
  • ▼Android

    Google Play で手に入れよう

My Planに追加しました。

My Planのお気に入りから
スポットを削除しました。